日本語訳RFC INDEX
-------------
(2000年9月28日作成)
この文書は日本語訳RFCの索引である。
各RFCの索引は以下の形式で記述されている:
RFC番号 RFCのタイトル
著者1、著者2、著者3
オリジナルのRFCが公開された年月
日本語訳RFC第1版が公開された年月日
日本語訳RFCの最新版が公開された年月日
(形式: xxx)
(RFCxxxを置換) (RFCxxxによって置換)
(RFCxxxを更新) (RFCxxxによって更新)
(FYIxxxとしても公開)
(状態: xxx)
各RFCは、先頭のRFC番号で一意に特定できる。番号の後には、タイトル、著者
あるいは著者のリスト、オリジナルのRFCが公開された年月、日本語訳RFC第1
版が公開された年月、最新の日本語訳RFCが公開された年月が続く。
次にその日本語訳RFCの記述形式が続く。形式はHTML形式、テキスト形式、ポ
ストスクリプト形式、PDF形式の組み合わせである。
"RFCxxxxを置換"は、そのRFCによって他のRFCを置き換えていることを示し、
"RFCxxxxによって置換"は、そのRFCが他のRFCによって置き換えられているこ
とを示している。"RFCxxxxを更新"は、そのRFCが他のRFCを更新していること
を示し、"RFCxxxxによって更新"は、そのRFCが他のRFCによって更新されてい
ることを示している。
RFCがFYIやSTD等のサブ・シリーズとしても公開されている場合、(FYI###とし
ても公開)や(STD###としても公開)は、サブ・シリーズとして公開されたFYIあ
るいはSTDの番号を示している。
最後に、そのRFCの現在の状態が記述される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2050 インターネットレジストリにおけるIPアドレス割り振りガイドライン
K. Hubbard, M. Kosters, D. Conrad, D. Karrenberg, J. Postel
1996年11月 英語版公開
2000年9月28日 日本語初版公開
2000年9月28日 日本語最新版公開
(形式: HTML形式)
(RFC1466を置換)
(BCP0012としても公開)
(状態: 現時点で最良の方法)
2142 一般的なサービス、役割、機能に対するメールボックス名
D. Crocker
1997年5月 英語版公開
2000年9月28日 日本語初版公開
2000年9月28日 日本語最新版公開
(形式: HTML形式)
(状態: 標準化への提唱)
2223 RFCを書く人のために
J. Postel, J. Reynolds
1997年10月 英語版公開
2000年9月28日 日本語初版公開
2000年9月28日 日本語最新版公開
(形式: HTML形式)
(RFC1543, RFC1111, RFC0825を置換)
(状態: 広報)
2374 IPv6の集約可能グローバルユニキャストアドレス形式
R. Hinden, M. O'Dell, S. Deering
1998年7月 英語版公開
2000年9月28日 日本語初版公開
2000年9月28日 日本語最新版公開
(形式: HTML形式)
(RFC2073を置換)
(状態: 標準化への提唱)
2375 IPv6マルチキャストアドレスの割り当て
R. Hinden, S. Deering
1998年7月 英語版公開
2000年9月28日 日本語初版公開
2000年9月28日 日本語最新版公開
(形式: HTML形式)
(状態: 広報)
2671 DNS用拡張メカニズム (EDNS0)
P. Vixie
1999年8月 英語版公開
2000年9月28日 日本語初版公開
2000年9月28日 日本語最新版公開
(形式: HTML形式)
(状態: 標準化への提唱)
2672 非終端DNS名リダイレクション
M. Crawford
1999年8月 英語版公開
2000年9月28日 日本語初版公開
2000年9月28日 日本語最新版公開
(形式: HTML形式)
(状態: 標準化への提唱)
2673 ドメイン名システム中のバイナリラベル
M. Crawford
1999年8月 英語版公開
2000年9月28日 日本語初版公開
2000年9月28日 日本語最新版公開
(形式: HTML形式)
(状態: 標準化への提唱)